loading-anim-4
PostPrime Logo
🌟 FOMC無事通過 あく抜け。
インフレ進行と利上げ進行のスピード競争!
standbyme
2021年12月16日
badge
follow
🌟 FOMC無事通過 あく抜け。 インフレ進行と利上げ進行のスピード競争! ✅最新:リバウンド https://postprime.com/standbyme/posts/510876 ✅所感:投資アイディア:https://www.postprime.com/standbyme/posts/491971 《《《 環境認識 》》》 FRBはFOMCで市場予測通り縮小2倍ペース。22年は3回利上げ。 ■ 量的緩和縮小規模を2倍.想定通り。  11月小売売上高が予想以上に鈍化.  15日の米国市場はNYダウが383ドル高。   ■15日バイデン大統領の首席医療顧問のファウチ所長は  「オミクロン株に特化したワクチンは今のところ必要ない」 ■米株式市場で主要3指数が上昇 ■NY原油はFOMC通貨で強含み、71.66ドルまで買い。 ■米10年債利回りはもみあい1.44%で推移。 ■16日の日本株市場は、堅調な相場展開。 ■シカゴ日経225先物清算値は大阪比395円高の28865円。 ■日経平均は+1.8%高 28,970へ(11時00分現在) 《《《 見通し 》》》 ■FOMC警戒でグロース株が売り先行だが、米ハイテクや公益株へのリバランスも。  成長率は来年前半までは強め。中期的には弱含みか。   イールドカーブ(利回り曲線)は今後一段とフラット化か。 ■2022年に3回の米利上げ予想でリスク先行の円売り強まる。 ■外国人投資家の買い一巡で、利食い先行し押し目買いチャンスも。 IPOラッシュによる資金確保のための換金売りも一巡。 《《《 ロードマップ 》》》 新型コロナウイルス 2020/3 ↓  お金ジャブジャブ緩和  ↓ 市場回復 2021/10 ↓ テーパリング開始 2021/11 ↓ ✅今ここ テーパリング終了 ↓ 利上げを開始(22~23年何回か利上げ) ↓ QT(23年?) 用語:量的緩和(QE)はテーパリング。量的引き締め(QT)はFRB資産圧縮。 《《《 まとめ 》》》 今回「QT資産縮小」が、利上げを待たずに言及されるか否かが注目でした。 今回のFOMCの会合では触れらず、「あく抜き」程度で無事通過。 来年の会合、あるいは利上げ開始後にこの「QT」発言が、前回2018年の3ヵ月20%下落相場を彷彿させるかもしれません。 金利を生まない金には強い逆風。FRBがミスすれば、インフレが制御不能で金は買い。 ✅最新投稿 🌟【保存版】ポストプライムLIVE! アップデート 未来は? https://postprime.com/standbyme/posts/490489 🌟ダンさんと会う Meet up! https://postprime.com/standbyme/posts/476839 🌟 ワクチン3月。中和!ル高。中国ソフトランディングか。 https://postprime.com/standbyme/posts/471302 🌟日本市場ではIPOラッシュ! https://postprime.com/standbyme/posts/468480 🌟何派?ダンさん?じっちゃま?学長さん? https://postprime.com/standbyme/posts/465119 🌟 2022年テーマ? 国, 中国, コロナ, 脱炭素, メタ https://www.postprime.com/standbyme/posts/461473 《 プライム投稿 》 🚀下げ止まりの上昇トレンド「さぁ仕込みだ!」 https://postprime.com/standbyme/posts/460972 🌟『Xデー。今そこにある米国のリスクと対策』 https://www.postprime.com/standbyme/posts/397015 🌟『 #オミクロン 相場。エントリとダブルでおいしい銘柄群‼』 https://www.postprime.com/standbyme/posts/441693 では、良い一日を。 🤭 記事のリクエストがありましたら是非コメントをお願いします! 投資は、自己責任、自己判断でお願いします。 https://standbyme.online/about/invest/ #資産運用 #投資初心者 #株式投資 #米国株 #日本株 #ETF #香港 #日経255 #米国株 #ナスダック #ダウ #高橋ダン #dantakahashi #PostPrime
heart
いいね
194
comment
コメント
22
share
シェア
7
view-black
3千